2004シーズン 1stステージ 第4節 ヴィッセル神戸


 試合開始時は、3−4−2−1のように見えた。
         達也
     山瀬     長谷部
 三都主           永井
     啓太     山田
   坪井   内舘   平川
         都築

 ただ、守備のときは3−3−3−1のように思える。
           達也
     山瀬  長谷部 永井
    三都主  啓太  山田
     坪井   内舘  平川
          都築
 で、疲れてきた山瀬に替えて岡野を投入した時点では、
          永井
     達也  長谷部 岡野
    三都主  啓太  山田
     坪井   内舘  平川
          都築
のように思えた。
 そして、相手が高さを強調してきて室井を投入してからは、4−4−2にして次のようになっていた。
          達也  岡野
     三都主  啓太  長谷部  山田
     坪井  内舘  室井  平川
             都築
 これはこれで、なかなか良かった。

 守備のアタックに辛い審判でPKを得るが、その後は良い形を作っても決められず。チャンスを逃し続けて嫌な流れになったときに失点。それでも、啓太の左前方への突破など面白い動きもあって攻撃を愉しむことができた。愉快、愉快。そして、CKのこぼれからの得点。ただ、最後の神戸の猛攻はすごかったし怖かった。CKでGKが2度目に上がったところでタイムアップ。辛勝と言えるのかもしれないが、それでも、スペースへ飛び出して行く山瀬に復調の兆しが見られたし、それなりにボールがつながるようになってきたのは、喜ばしい限り。

 試合後、ギドがハシェックに握手を求めに行こうとするが、ハシェックは終盤に選手交替に手間取った第4の審判に文句をつけて引き上げ、握手ならず。


(2004/4/10記)


 試合のポイントは、高いところで西から東へ強く吹いている風。グラウンドのハーフライン辺りでは、(副審の旗からすると)東から西へ吹いているようで始末に悪い。そのためか、ロングキックのヘディングは落ち着かない。ショートパスの能力で上回り、高さに弱いレッズにはアドバンテージだったようにも思う。それにしても、永井はほとんど競り負けていた。

 4バックもいいんだが、押し込まれると8バック状態になって怖かった。一度、サイドでフリーで持たれて慌てて坪井がダッシュで詰め寄ったことがあったが、あれは坪井の守備範囲ではないような気がする。

 印象に残った選手。まずは平川。危なげなく任務を果たす。最終ラインから速くて正確なフィードができるのは大きい。正確なフィードといえば、永井は今日の試合でも長いサイドチェンジ・パスに正確性と速さを見せていた。ゆっくりやる分には暢久より正確なんだから、むしろ、暢久よりサイドハーフに向いているのかもしれない。その暢久は、サイドバックよりボランチの方が生き生きしている。もっとも自由度があれだけ高いとセントラル・ミッド・フィールダーと言うのかもしれないが、左右に突破の道があるということで中央の方がやり易いのかもしれない。中央といえば達也。ワントップ状態でゴールを背にしてカラダを張っていた。苦労していたが、あれがJ1レベルでもっと上手になれば代表入りできると思う。そのフォローをすべき山瀬と長谷部。どうも繋がらない。スペースへ飛び出していく感覚に優れる山瀬とスルーパスに酔いたがる長谷部は良い組合せのはずと思うのだが、どうもそうならない。達也が前にいるせいなのか、長谷部がボールを持ちたがるせいなのか、ほかの選手が動いていないせいなのか、まぁ、次の試合では、その辺がポイントかもしれない。しかし、エメが復帰するから次の試合では、この3人が出ることはないのか、残念。


(2004/4/11記)


試合結果 2004 HOME